-
432,000マイルを可能にするANAカードファミリーマイルを活用して家族でマイルを貯めよう
投稿日 2017年4月9日 23:30:00 (人気ブロガー記事)
- ソラチカカードを家族全員が発行する
- ファミリーマイル登録
- 特典利用者登録
-
【プラチナ特典】シェラトン都ホテル大阪のラウンジをレビュー。スイートルーム宿泊者限定!
-
【キャッシュバックを追加で!】ふるさと納税のお得は返礼品だけではない事実。
-
【壮絶】陸マイラーの裏技キャンペーン | JALマイルやANAマイルが貯まる12,500円還元が熱い
-
荘厳すぎて圧巻!カタール航空アル・サファ・ファーストラウンジは完全に別次元でした!<ドーハ・ハマド空港>
-
シェラトン都ホテル大阪の朝食ブッフェをレポート!euの料金・時間・注意点まとめ
-
陸マイラー的に2019年中にやっておくべきことリストをまとめてみた
-
JALマイルがゴールドカードで超簡単&爆発的に貯まる! | 憧れのGOLDカードが32,000円還元に高騰中!
-
【無料宿泊】JWマリオットシンガポールホテル宿泊記。F1開催中の注意点と見所まとめ
-
マニア必見。スター・ウォーズのクレジットカード「ANA JCBカード」の申込でとんでもないマイルがもらえるキャンペーン開催中。
-
ANAマイレージの改善と改悪。2019年を修行僧目線で振り返ってみた。
-
【超急ぎ!】陸マイラー祭りで121%還元が最高潮! | JALマイルやANAマイルが貯まる裏技は早期売切れ必至案件がアツい
-
【2019最新版】JGC修行に使える「JAL初回搭乗ボーナスキャンペーン」継続決定!
-
航空券・ホテル予約は何日前がお得!?ホノルルなど都市別最安日程まとめ
-
【改悪】ANA VISAワイドゴールドの年間利用ボーナス廃止&年会費優遇が条件変更!陸マイラーへの影響と後継のクレジットカードは?
-
ふるさと納税を返礼品だけで選ぶな!!ポイント20倍のイオンカード払いがマジでお得なお話。
-
【プラチナ特典】JWマリオットホテルシンガポールのラウンジをレビュー!F1開催中は特別仕様に!
-
【成功例付き】マリオットベストレート申請に8連勝した方法を大公開!失敗例も総まとめ
-
【壮絶】陸マイラー歓喜の新案件は神案件!?ゆる~いシステムでJALマイルやANAマイルが簡単に貯まる。
-
Kyashで2%以上のポイント還元を得る方法!特徴とメリット、デメリットを解説!
-
JWマリオットホテルシンガポールの朝食ブッフェをレポート!Beach Road Kitchenの料金・時間・注意点まとめ
-
マカオでプール付きオススメホテルはギャラクシーマカオ。5つのホテル共同のプールが超贅沢。
-
12月なので、マイルのたな卸しをやってみたよ。改悪は突然やってくる。
-
【2019最新】カタール航空ビジネスクラス搭乗記!チェックインから機内食まで世界最高峰のサービスを全てを公開します♪
-
ネスレ 歳末ハッピーキャンペーン【ECナビで42500円ゲット】2台のコーヒーマシーンも選べて総額75000円分の商品もゲット
-
【無料宿泊】キロロトリビュートポートフォリオホテル宿泊記。アップグレードでジュニアスイートへ!
-
【壮絶】陸マイラーの裏技でゴールドカードが歓喜のポイントアップ | 一撃19,000マイルでJALマイルもANAマイルも大量に貯まる
-
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはなぜ必須?
-
キロロトリビュートポートフォリオホテルの朝食ブッフェをレポート!料金・時間・注意点まとめ
-
20円で3,000マイルが貯まる!じぶん銀行FXのポイントサイト&キャンペーンがマジお得!
-
楽天がポイントサイトに進出して3年。還元率は一番へ。今回のセールも凄い。
どーも,ルールです。
ポイントサイトを利用すれば,飛行機に乗らずに年間21万マイル以上のANAマイルを貯めることができます。この21万マイルは1人あたりの数字なので,下記記事で示す方法を使えば,家族それぞれが21万マイル貯めることができるんです。
一方,マイルを使うときを考えてみましょう。家族それぞれが貯めたANAマイルは,それぞれの名義のマイル口座に入っています。通常,他人名義のマイル口座に入っているマイルを共有することはできませんが,家族であれば合算して使う方法があります。それが,ANAカードのファミリーマイル制度です。
これから紹介する方法で,家族それぞれが年間21万マイル以上貯めて,そのマイルを家族で合算して利用できるようになります。
目標達成のためにやるべきこと
家族それぞれが21万マイル以上貯めて,そのマイルを家族で合算して使えるようにするためには,以下に挙げる3つの手続きが必要です。
それでは,順番に説明していきます。
ANAカードファミリーマイルを利用する。
ANAカードを保有している1親等以内の家族(18歳未満は保有なしでOK)は,ANAカードファミリーマイルを利用できるようになり,家族間でマイルを共有できるようになります。ANAカードファミリーマイルが適用されるのは,下図に示す配偶者および1親等以内の同居している家族です。同居していない場合でも,単身赴任や子供の大学進学など,勤務・修学・療養等が理由の場合は認めてくれます。
ANAカードファミリーマイルを利用するためには,18歳以上の家族全員がANAカードを保有します。ANAカード持ってたっけ?って心配することはありません。当ブログではANAマイルを1人あたり21万マイル以上貯める方法を紹介していますが,それを実現するには,ANAカードの一種であるソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)が必須だからです。今持ってなくても,必ず家族全員がソラチカカード(ANAカード)を作ることになるわけです。
ソラチカカードを家族それぞれが本会員として発行しよう
理由は後述しますが,家族それぞれが年間21万マイル以上貯めるためには,それぞれの名義でソラチカカードの本会員にならなくてはなりません。家族カードではダメです。というわけで,ANAカードファミリーマイルに登録するために,まず家族全員がソラチカカードを発行しましょう。 18歳未満のお子さんは,ANAマイレージクラブに入会しておきましょう。
ANAカードファミリーマイルに登録しよう
ANAカードファミリーマイルへの登録は,オンラインまたは郵送での手続きとなります。オンラインで手続きできるのは,ANAカードの家族カードを発行している場合のみです。言い換えると,1親等以内の家族であることを既に証明できている場合です。理由は後述しますが,ソラチカカードは全員が本会員でなくてはなりません。家族カードではダメです。
僕は普段の決済用にANA VISAワイドゴールドを発行し,妻に家族カードを発行していましたので,オンラインで手続きできました。家族カードを発行されていない場合は,住民票か健康保険証コピーを郵送することになります。
ANAマイル口座残高を確認した際,ANAカードファミリーマイル合算マイル口座残高が表示されるようになれば,ANAカードファミリーマイルへの登録が完了です。
特典利用者登録をしよう
ANAカードファミリーマイルで,家族で貯めたマイルは合算されるようになりました。次に,合算されたマイルを特典航空券に交換する際,家族にも発券できるように特典利用者登録をしましょう。
家族で貯めたマイルの合算は,原則同居している1親等以内の家族に限られますが,貯めたマイルの利用対象はもう少しだけ広くなります。
特典利用者登録の対象は2親等以内の家族で,同居している必要はありません。ただ,残念ながら恋人や友達は対象外で,あくまで家族だけです。本人を除いて最大で10名まで,特典利用者として登録できます。
特典利用者の登録は,オンラインで手続きできます。手続きには,ANAマイレージクラブの会員番号が必要です。続柄を証明できる公的書類の提出を求められることがあります。なお,一度登録した特典利用者を変更・削除する場合には,1名あたり5,000マイルかかりますので注意してください。
家族それぞれのソラチカルートを作ろう
ファミリーマイルでANAマイルは家族で共有でき,特典利用者登録で家族分のマイル特典航空券を発券することができるようになりました。あとは,家族それぞれが,ソラチカルートを構築してANAマイルを貯めていくだけ。我が家は夫婦で毎月18,000マイル×2人=36,000マイル貯めています。
ソラチカルートとは上図のことで,その作り方はANAマイルはソラチカで年間216,000マイル貯められる!の記事で説明しています。
ポイントサイトは家族の紹介で入会すること!
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換するソラチカルートは,ポイントサイト→中継サイト→ソラチカカード→ANAマイルというルートで構成されています。
最初の1人は誰の紹介だろうが関係ありませんが,家族で2人目以降,たとえば夫に続いて妻のソラチカルートを構築する場合,まずポイントサイトは必ず夫からの紹介で入会してください。そうしておくと,妻がポイントサイトを利用した実績に応じて,夫にボーナスポイントが入るようになります。ポイントの貯めやすさが断然変わってきますので,必ず実践してくださいね。詳細はこちらの記事にて。
ソラチカカードは本会員になること!
ポイントサイトからANAマイルに至るまで,ソラチカルートのすべてのサイトはそれぞれの名義で登録しなければなりません。一部を除いて,貯めたポイントの家族間移動はできないからです。
特に注意しないといけないのがソラチカカードです。クレジットカードには家族カードがあるので,ついつい妻名義の家族カードを発行しがちですがこれは間違いです。
家族カードにしてしまうと,ポイントサイト→中継サイト→ソラチカカードと別々に貯めてきたのに,ソラチカカードでポイントが合算されてしまいます。ソラチカ→ANAマイルは,カード1枚につき毎月2万ポイント(18,000マイル)までという制限があります。妻が家族カードだと,結局1枚のソラチカカード扱いとなってしまい,何人でソラチカルートを構築しようが毎月18,000マイルしか貯められません。倍の毎月36,000マイル貯めるためには,夫も妻もソラチカカードの本会員でなくてはならないのです。
ドットマネーギフトコードが家族間のポイント移動を可能にする
先ほど説明したとおり,基本的にはソラチカルートの途中で家族間のポイント移動はできません。ところが,これには1つだけ例外があります。それは,ハピタスとちょびリッチというポイントサイトが起点となる場合。
ハピタス/ちょびリッチを起点とするソラチカルートは,手数料のかからないドットマネーを中継ポイントサイトとします。同じくドットマネーを中継するPONEYでは,ダイレクトにドットマネーへポイントが移行されます。
一方,ハピタス/ちょびリッチ→ドットマネーの場合,いったんドットマネーギフトコードが発行されるんです。ドットマネーギフトコードという名前から想像できるように,ギフトコードがわかれば家族間だけでなく誰でもドットマネーで受け取ることができます。
ドットマネーギフトコードはメールで届きます。ドットマネーサイト内で,メールで届いたギフトコードを入力するとポイントが加算されます。夫が発行したギフトコードを妻のドットマネー口座へ加算することは可能ですし,もちろんその逆も然りです。
まだご家族の誰もポイントサイトに入会してない方,家族間でポイント移動できるハピタス/ちょびリッチへの登録は下記バナーからどうぞ。下記バナーからの登録で,ハピタスなら30円,ちょびリッチなら250円分のポイントがもれなくもらえます。ただし家族分は,必ず一人目の方からの紹介で入会してくださいね。
まとめ
ANAカードファミリーマイルで,一親等以内の同居している家族のANAマイルは合算できるようになります。特典利用者登録をすれば,二親等以内の家族分のマイル特典航空券を発券することができるようになります。そして家族それぞれがソラチカカードの本会員となり,自分名義のソラチカルートを構築してANAマイルを貯めると,夫婦で18,000マイル/月×2人×12ヶ月=432,000マイル/年が大量ANAマイルを貯めることが可能となるんです。
43万マイルってすごいですよ。僕は先日アメリカのディズニーランド行きのマイル特典航空券をビジネスクラスで夫婦分発券しましたが,必要マイル数は18万マイルでした。43万マイルだと,さらにもう1回以上ビジネスクラスで海外旅行できちゃいますね。ファーストクラスだって夢でありません。それがたったの1年で貯められるわけですから,陸マイラー活動がどれだけ効率的かわかると思います。
おすすめ記事
//
Source: ANAマイルの猫
続きを読む>>最新情報